もののけ井戸端会議
OSO-18 スパロー
- (勝)
2025/05/20 (Tue) 00:09:01
今日
職場の入っているビルの地下
広場みたいなスペースで
読書しながら休憩をとっていると
・・・雀がやってきました。
いや待て。
雀といったら
人間を警戒してなかなか近づけない
身近な野鳥の筆頭でしょ。
なんだか
食べ物ちょうだい!と訴えるように
こちらに顔を向けて首を傾げて
足元10cmくらいの距離まで接近してきます。
最後には3羽に増えましたが。
う~む。
確かに可愛いです。
なお
丸焼きは美味しいのですが(^^;
それはそれとして――
無責任な行動の誘惑を振り切り
観察するだけに止めました。
すぐそこに○-ソンがあるので
たぶんここらで休憩する客の中に
餌やりしている輩が少なからずいるのでしょう。
よく見ればビル管理会社の張り紙で
「鳥獣にエサをやらない」という項目が
禁止行為の1つに挙げられていました。
・・・やはり。
さっきの雀たちは
そうして人間をあまり恐れなくなった個体
またはそういう一族になっちゃったんでしょうね。
いいんだか悪いんだか・・・
フライング
- (勝)
2025/05/19 (Mon) 23:55:18
マイ魔法瓶(^^;)にお茶を入れて
会社に持っていっているのですが
最近は暑いので今日は2つのポットに
アイスティーを淹れていきました。
しかぁし!
職場は冷房が効きすぎていて冷えました。
気温も、アホみたいに暑くなるのは
明日からだそうで。
・・・失敗。
夜の散歩 - (勝)
2025/05/18 (Sun) 23:57:34
外でガタゴト音がするので
流行りの強盗でもこっそり
どこかを伝って歩いているのかと思い
おそらく音源と思われる方向を窓から見つめ
じっと息をひそめて窺っていると・・・
猫?
隣りの家の屋根に獣のシルエット。
いや
猫にしては少し胴長。
もしかして
ハクビシン?
かもしれないです。
アライグマよりはスマート。
何年前だったか憶えてませんが
近所で出没したと騒ぎになったことがあります。
自治体の駆除(わな)を頼むためには
継続的に現れ、一定の被害がある
というのが条件のひとつになってて
見かけただけじゃ捕獲してくれないようで。
・・・まあそうでしょうね。
そうはいっても、万が一にも住み着かれたら嫌なので
ちょっと心配です。
二度とこないでほしいです。
Re: 夜の散歩
- ネネ子
2025/05/19 (Mon) 21:36:17
ハクビシンが出没したのですか?
アライグマではないですよね(^^;)
「ラスカル」は可愛かったですが、結構狂暴だそうで・・
入替 - (勝)
2025/05/15 (Thu) 23:50:52
暑くなったのでいいかげん
シーツから掛けから
布団を総入れ替えしました。
きっかけは
夜中に「眠れなくなって」起きたから。
もういいかげん
寝ている間も「涼しい」を
求める体になったようです。
Re: 入替 - ネネ子
2025/05/16 (Fri) 23:58:47
はい。
少しずつ、色々と入れ替えています。
今日はお掃除の時に、ホットカーペットを仕舞おうかと
思ったのですが、明日から雨という事で、延長しました。
雨の冷え込みは、油断出来ないので・・・(^^;)
Re: 入替 - (勝)
2025/05/18 (Sun) 01:30:20
最近は、扇子を持ち歩くようになりました。
ハンディ扇風機を持って歩く人たちが現れるには
まだ少し早い季節でしょうね。
Re: 入替
- ネネ子
2025/05/19 (Mon) 21:31:30
扇子、良いですね。
そろそろ、仕事中が暑くなってきました(^^;)
_| ̄|○||| - (勝)
2025/05/08 (Thu) 23:37:36
今読んでる本が
――おもしろくないです。
開けてみたら、
趣味じゃない
という本が三冊続いているので
少し愕然です。
でも
一応最後まで読んでみるのです。
もしかしたら・・・
ということもあるかもしれないし。
とかなんとか言って結局
2冊続けて大逆転がないままなのですが。
「二度あることは三度ある」でしょうか?
・・・まあ
7分の2章読み終えた限りでは
「三度目の正直」は無いような気がします。
本に「買って買って~」と
呼ばれて手にしたものばかりではないので
まあ、こういうこともあるんでしょうけど。
いささかコタえます。
Re: _| ̄|○||| - ネネ子
2025/05/11 (Sun) 12:46:32
それは、残念でしたね、勝様。
確かに、連続は辛いですよね。
もののけも、随分昔にどうしても面白くなくて、
挫折した本が1冊だけあります。
それは、「嵐が丘」です(^^;)
途中でやめてしまうと、挫折感、半端ないですよね・・
Re: _| ̄|○||| - (勝)
2025/05/11 (Sun) 23:00:02
学生時代、英・独文学研究も専攻にあったので
ブロンテ姉妹の作品も原文で読んでいました。
ジェーン・エアとかアグネス・グレイとか。
嵐が丘もですが、あれは英国でも発表当初
評判悪かったといわれているんですよね。
もちろん作品の本質によるものもありますが
外国文学は、訳者の技量次第で
面白くなったりつまらなくなったり
ということがあるので不思議です。
日本文学(古文)にも現代訳版というのがありますが
あれもピンからキリまであります。
聖書訳なんかもそうした部類に入りますね。
Re: _| ̄|○||| - ネネ子
2025/05/12 (Mon) 20:26:52
原文・・勝様、凄過ぎます(^^;)
確かに、訳し方でかなり違ったりすると、聞いた事が
あります。
Re: _| ̄|○||| - (勝)
2025/05/12 (Mon) 23:29:56
現在、7章のうち5章目を読んでいるのですが
やっぱり未だ面白くありません。
未だ
「で、だから何?」
「それで?何だったの?」
という印象です。
いやもちろん
それなりの意味や味はあるのでしょうけど
私にはわかりません。
前章までに登場した人物たちが
カメオ出演であるかのように
あとの章でちょいちょい顔を出していたりするので
もしかしたら最終章では主要人物が総登場して
これまでのつまんないのをひっくり返すような
どんでん返しが起こらないとも限らない?ので
とりあえずあと80頁、我慢して読んでみるのです。
Re: _| ̄|○||| - ネネ子
2025/05/13 (Tue) 21:07:41
あると良いですね、どんでん返し。
懸命に読んでいる勝様に、報われて欲しいです(^^;)
Re: _| ̄|○||| - (勝)
2025/05/15 (Thu) 01:14:51
結局――
二度あることは三度ある、でした。
_|\○_
山も谷もない物語・・・。
それが何か意味を持つ作品であったとしても
私には合いません。
いえいえ。
気を取り直して
次の本(ドキュメント)に手を付けます。
Re: _| ̄|○||| - ネネ子
2025/05/15 (Thu) 20:56:17
それが良いです。
ドキュメント、面白そうですね。
好物です(^^)
宗旨替え - (勝)
2025/05/13 (Tue) 23:58:37
職場近くの本屋に通い続けて
かれこれ3,4年経つでしょうか。
平均、週に2,3冊買っているので
毎月ン万円ほど使っている計算になりますかね。
ずっとレジで店員に
「ポイントカードはありますか」
「すぐできますが作成なさいますか」
と言われ続け
住所名前電話番号など個人情報と引き換えに
目先の利益に飛びつくものかと
頑なに拒んできたのですがこのたび
「ご記入・ご登録はありません」
と聞かされたものですから
一瞬逡巡したものの、え?じゃあ・・・と
即時発行してもらいました。
実際、その日の買い物分のポイントを付与され
用意されたポイントカードを渡されて
ものの十数秒ですみました。
なんと!
こうなると俗物の人間というものは
「もっと早く作っていれば結構なポイントが…」
と思ってしまうものではありますが
「まあ、済んでしまったものはどもこもならん」と
これまた瞬時に頭、切り替えられてしまいました。
いいんだか悪いんだか。
今後、いいペースでポイントがたまっていくかもしれませんが
なんとなく――
貯めることが目的になってしまうような気もしますが。
( ̄▽ ̄)ハッハッハ
Re: 宗旨替え - ネネ子
2025/05/14 (Wed) 20:52:55
世の中には、実に上手にポイント生活を送っている
方々がいらっしゃいますが、もののけはあまり上手では
ありません。ポイント失効など、いつもの事です。
貯める事が目的になってしまっても、勝様ならきっちり
読破されるのでしょうから、問題ないと思います
(^^)
HAHAHA!の日 - (勝)
2025/05/12 (Mon) 23:33:34
母の日は
現ナマ、キャッシュ、お小遣いを贈りました。
たいそう喜んでくれました。
身も蓋もない話ですが・・・。
Re: HAHAHA!の日 - ネネ子
2025/05/13 (Tue) 21:09:47
贈り物をされるだけ、マシです。
もののけは、毎年、何もしていません・・・
親不孝者です・・
ほりでー - (勝)
2025/05/06 (Tue) 22:22:31
ネネ子様は連休過ごせましたか。
・・・休めてますよね?
私は、時間がなくてずっと放置していたことを
がんがん消化していく休暇でした。
さて…。
休みボケはしていないけど
明日からまた違うベクトルで仕事頑張るのか。
画像は仕事猫シリーズ(小学校)です。
ほっこりできたらいいですね。
Re: ほりでー - ネネ子
2025/05/07 (Wed) 21:01:50
ほっこり出来ます。
良いですね。こういうの。
何だか、信じられないくらい眠ったお休みでした。
身体が糖化しているのでしょうか・・
心身共に、健康でいたいものです。
Re: ほりでー - (勝)
2025/05/07 (Wed) 22:10:04
自発的に勉強するようになったら
学校が恋しくなった――
ような気がする、かもしれません?!
なんとなく
大学の聴講生になろうかなと
考えてみたりしています。
学生時代に結構テキトーに
受けていた講義を学びなおしたいと。
あ。
某国の総理大臣が思いつきでぶち上げた
「リスキリング」なる名称の
「ゴリッパな」流行り病ではありません。
ただの俗っぽい学習欲です。
でもそうすると
卒業証明書と学業成績証明書を
母校から取り寄せないとならんのです。
果たして面倒くさがり屋の私が
本気でそこまでする気になるか否かは
私にはわかりません。
ほほ…。
Re: ほりでー - ネネ子
2025/05/08 (Thu) 21:48:21
良いですね。大学の聴講生。
学生時代の、ほぼ「嫌々」ではなく、自主的に学ぶ。
心も頭も、豊かになりそうです(^^)
不吉 - (勝)
2025/05/01 (Thu) 23:17:05
仕事中、唐突に、
腕時計が床に落ちました。
何事?!と思って拾い上げると
ベルトが割れていました・・・
経年劣化?
普通の時計屋さんでは
このメーカーのベルトを扱っていないので
明日の休憩時間、専門店に行くつもりです。
それにしても
湯呑が割れたり鼻緒が切れたり――
であるかのような不吉さですね。
まったくやんなっちゃう…
Re: 不吉 - ネネ子
2025/05/02 (Fri) 22:49:07
そうですね。
急に割れると、驚きますよね。
休憩時間、潰れちゃいましたね・・・
Re: 不吉 - (勝)
2025/05/02 (Fri) 23:04:48
職場から少し離れた隣町の百貨店?に専門店があったはずなので
土砂降りの中、行ってきたのですが、閉店(撤退)していたみたいです。
Σ(゚д゚lll)ガーン
何のために出かけたのか・・・
インターネットは、古く更新されず
打ち捨てられた情報が山ほど放置されているので
(そしてそれがいつの情報か明記されていない)
改めて信用できないものだと痛感しました。
┐(´д`)┌ヤレヤレ
さて。どうしたものか。
Re: 不吉 - (勝)
2025/05/04 (Sun) 22:35:20
もう一度、時計メーカーのHPで最新情報を探し、
ウチから1時間以内で行ける店舗2店を抽出。
念のため架電し、パーツ交換をしてくれるのか
確認した上で出かけてきました。
合うベルトを探してくれて、交換してくれました。
ありがたい!
ホッとしました。
次、電池交換や用事があったらここに来よう。
もう1店舗の方は、原則「取り寄せ」なのだそうで
まずこちらの店を選択して正解でした。
ところで、店舗候補はもう一軒存在していたのですが
私、そこの町が嫌いなので除外しました。
はは…。
もっとも、今日時計屋に行った町も
観光客?がうじゃうじゃ湧いていたため
気分が悪くなりそうでした。
休日だから仕方ないかもしれないけれど
人ゴミは嫌い。
Re: 不吉 - ネネ子
2025/05/06 (Tue) 12:13:45
良かったですね、勝様。
もののけも、人込みは嫌いですし、気分が悪く
なります。
山手線から、原宿の竹下通りを見ただけで、気が遠く
なりそうです。池袋や新宿の構内も、本来ならば避け
たい場所です。
一番苦手なのは、渋谷のセンター街です。此処は、人の
悪意が渦巻いている感じで、本当に駄目です。
もう、何年も足を踏み入れていませんが・・・
とくかく、代わりの店舗が見付かって、良かったですね
(^^)
繁華街 - (勝)
2025/05/06 (Tue) 22:24:29
私も、センター街やらトー横やらは嫌いです。
昔
そういうところにいる人種の支援をする仕事に
お誘いの声をいただいたこともあるのですが
速攻で丁重にお断りしました。
ダメなもんはダメなのです。
Re: 不吉 - ネネ子
2025/05/07 (Wed) 20:56:06
それは、大変なお仕事のお誘いでしたね・・・
かなり身も心も、体力が必要そうです。
もう、ダメージを受け止める気力が枯渇しているので、
もののけには絶対に無理です・・
さらにNew - (勝)
2025/04/30 (Wed) 23:25:59
扇風機の首のあたりの部品がひび割れて
ガムテープで補強して使ってるのですが、
(大丈夫だとは思いたいのですけど)
NITEや国民生活センターなどが
電化製品の発火などの注意喚起を
しているのでいささか不安になり、
買い替えを検討していました。
Re: さらにNew - (勝)
2025/04/30 (Wed) 23:28:51
冷風機も考えたのですが
やっぱり扇風機にしました。
初の試み、タワー型です。
省スペースに惹かれました。
私は診療所なんかでよく見かけます。
風力は、まあまあですかね。
いっとき暑くなったので備えたのに
また気温が平年並みに落ち着いたせいで
今はまだ使い時でなくなりました。
もう少し季節が進んだら
思い切り本領発揮してもらいましょう。
Re: さらにNew - ネネ子
2025/05/01 (Thu) 20:55:39
タワー型扇風機ですか?
初めて見ました。知らなかったです。
本領発揮後の御感想を、お待ちしております(^^)